神奈川県の学校の教科書に沿ったポピー教材を郵送でお届け!
月刊ポピーは学校の教科書に合った教材だから家庭学習が充実!
月刊ポピーは、お子様がお使いの神奈川県各学校の教科書に合わせてセットした教材です。
教科書に合った月刊ポピーのような教科書準拠教材ですと、子供たちもとっつきやすく、短時間で学校で習った事の復習ができるので、無理なく家庭学習の習慣が付きます。
家庭学習が充実すると、学校の授業も楽しくなり、達成感も得られるので、学習効果は最大限になります。
小学ポピーはテストの準備がしっかりできる教材
小学ポピーに入っているテストは、神奈川県の公・国・私立各小学校のテストと同じ形式なので、テストの準備がしっかりできます。
➡小学ポピーの口コミ・評判【ポピーで成績が伸びた64人の体験談】
中学ポピーの定期テスト予想問題集は的中率高いので良い点が取れる!
中学ポピーの定期テスト予想問題集は、神奈川県の公・国・私立各中学校の定期テストに対しての平均的中率がなんと80-90%! テスト直前もポピーなら安心です!
➡中学ポピーの口コミ・評判【定期テストで良い点が取れた】
月刊ポピーは毎月郵送でポスト投函だから不在でも安心!
月刊ポピー教材は、毎月郵送でポスト投函でのお届けなので、ご不在でも安心です。
お支払い方法は、手間のいらない郵便局自動払込やお得で便利なクレジット決済など、お好きな方法をご選択いただけます。一年一括払いは約10%OFFの割引料金になります。
➡ポピー教材 発送・お支払い方法詳細【クレジット一括払いがお得!】
神奈川県小学校教科書採択
神奈川 1 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
横浜市鶴見区 | ||||||||
鶴見区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市神奈川区 | ||||||||
神奈川区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市港北区 | ||||||||
港北区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市緑区 | ||||||||
緑区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市保土ケ谷区 | ||||||||
保土ケ谷区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市旭区 | ||||||||
旭区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市西区 | ||||||||
西区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市南区 | ||||||||
南区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市磯子区 | ||||||||
磯子区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市戸塚区 | ||||||||
戸塚区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市都筑区 | ||||||||
都筑区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市青葉区 | ||||||||
青葉区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市中区 | ||||||||
中区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市港南区 | ||||||||
港南区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
神奈川 2 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
横浜市金沢区 | ||||||||
金沢区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市瀬谷区 | ||||||||
瀬谷区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市栄区 | ||||||||
栄区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横浜市泉区 | ||||||||
泉区 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
川崎市多摩区、川崎市麻生区 | ||||||||
多摩区・麻生区 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
川崎市川崎区 | ||||||||
川崎区 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
川崎市幸区、川崎市中原区 | ||||||||
幸区・中原区 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
川崎市高津区、川崎市宮前区 | ||||||||
高津・宮前区 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
横須賀市 | ||||||||
横須賀市 | 光村 | 光村 | 東書 | 東書 | 東書 | 教出 | 教出 | |
三浦市 | ||||||||
三浦市 | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 教出 | 光村 | 東書 | |
茅ヶ崎市 | ||||||||
茅ヶ崎市 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 教出 | 教出 | |
相模原市緑区、相模原市中央区、相模原市南区、相模原市 | ||||||||
相模原市 | 光村 | 光村 | 大日本 | 東書 | 教出 | 教出 | 光村 | |
中郡大磯町 | ||||||||
中郡大磯町(旧中) | 光村 | 光村 | 啓林館 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 三省堂 | |
足柄下郡 | ||||||||
足柄下 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 教出 | 光村 | 東書 | |
神奈川 3 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
南足柄市、足柄上郡 | ||||||||
足柄上 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 教出 | 教出 | 東書 | |
愛甲郡 | ||||||||
愛甲 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 東書 | 光村 | |
大和市 | ||||||||
大和市 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 東書 | 教出 | 三省堂 | |
海老名市 | ||||||||
海老名市 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 教出 | 教出 | 光村 | |
座間市 | ||||||||
座間市 | 光村 | 光村 | 東書 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
綾瀬市 | ||||||||
綾瀬市 | 光村 | 光村 | 学図 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
逗子市 | ||||||||
逗子市 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 光村 | 教出 | |
鎌倉市 | ||||||||
鎌倉市 | 光村 | 光村 | 学図 | 学図 | 教出 | 教出 | 学図 | |
平塚市 | ||||||||
平塚市 | 東書 | 東書 | 教出 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 学図 | |
秦野市 | ||||||||
秦野市 | 東書 | 東書 | 啓林館 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 三省堂 | |
伊勢原市 | ||||||||
伊勢原市 | 光村 | 光村 | 教出 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 東書 | |
厚木市 | ||||||||
厚木市(旧愛甲) | 光村 | 光村 | 東書 | 東書 | 教出 | 東書 | 東書 | |
中郡二宮町 | ||||||||
中郡二宮町 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 光村 | |
横浜国大附属横浜 | 光村 | 光村 | 教出 | 大日本 | 教出 | 光村 | 東書 | |
神奈川 4 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
横浜国大附属鎌倉 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 日文 | 東書 | 学図 | |
聖ヨゼフ学園 | 光村 | 光村 | 教出 | 教出 | 教出 | 光村 | 光村 | |
捜真 | 光村 | 光村 | 教出 | 大日本 | 教出 | 教出 | 教出 | |
横浜雙葉 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 教出 | 光村 | 光村 | |
関東学院 | 東書 | 東書 | 大日本 | 大日本 | 教出 | 光村 | 教出 | |
関東学院六浦 | 光村 | 光村 | 教出 | 学図 | 教出 | 教出 | 光村 | |
桐蔭学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 東書 | 光村 | 三省堂 | |
横須賀学院 | 光村 | 光村 | 学図 | 啓林館 | 教出 | 光村 | 光村 | |
大西学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 東書 | 光村 | 開隆堂 | |
洗足学園大学附属 | 光村 | 光村 | 学図 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 啓林館 | |
カリタス | 光村 | 光村 | 学図 | 東書 | 東書 | 東書 | 三省堂 | |
鎌倉女子大附属 | 光村 | 光村 | 大日本 | 学図 | 教出 | 教出 | 教出 | |
清泉女学院 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
湘南学園 | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 東書 | 教出 | 光村 | |
神奈川 5 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
湘南白百合学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 東書 | 光村 | 東書 | |
相模女子大 | 光村 | 光村 | 教出 | 大日本 | 教出 | 東書 | 東書 | |
アレセイア湘南/平和学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 啓林館 | 日文 | 日文 | 啓林館 | |
聖セシリア | 光村 | 光村 | 学図 | 啓林館 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
聖ステパノ学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 東書 | 東書 | 光村 | 三省堂 | |
函嶺白百合学園 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 啓林館 | 東書 | 教出 | 啓林館 | |
精華 | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 教出 | 教出 | 学図 | |
聖マリア | 光村 | 光村 | 教出 | 大日本 | 教出 | 教出 | 学図 | |
恵明学園 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 教出 | 東書 | |
森村学園 | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 教出 | 光村 | 光村 | |
桐光学園 | 光村 | 光村 | 教出 | 啓林館 | 教出 | 教出 | 三省堂 | |
横浜英和 | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 東書 | 光村 | 光村 | |
横浜三育 | 光村 | 光村 | 東書 | 東書 | 教出 | 光村 | 光村 | |
LCA国際 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 東書 | 東書 | 東書 | |
神奈川 6 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
七沢希望の丘 | 光村 | 光村 | 日文 | 啓林館 | 教出 | 日文 | 東書 | |
日本大学藤沢 | 光村 | 光村 | 大日本 | 東書 | 教出 | 教出 | 光村 | |
(私)慶応義塾横浜初等部 | 光村 | 光村 | 東書 | 学図 | 東書 | 光村 | 光村 | |
川崎市立聾学校 | 光村 | 光村 | 教出 | 東書 | 教出 | 教出 | 東書 | |
高座郡(旧高座三浦中部) | 光村 | 光村 | 教出 | 大日本 | 教出 | 教出 | 光村 | |
藤沢市(旧高座三浦中部) | 光村 | 光村 | 東書 | 大日本 | 教出 | 教出 | 東書 | |
小田原市(旧足柄下) | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 教出 | 光村 | 開隆堂 | |
三浦郡(葉山町) | ||||||||
三浦郡 | 光村 | 光村 | 学図 | 大日本 | 教出 | 教出 | 教出 | |
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
➡ポピー英語教材キッズイングリッシュは2020年小学校英語授業に対応
神奈川県中学校教科書採択
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
鶴見区 | 横浜市鶴見区 | 1・2 | 光村 | 光村 | 東書 |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市神奈川区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
神奈川区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市港北区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
港北区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市緑区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
緑区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市保土ケ谷区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
保土ケ谷区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市旭区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
旭区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市西区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
西区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市南区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
南区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市磯子区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
磯子区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市戸塚区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
戸塚区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市都筑区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
都筑区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市青葉区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
青葉区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市中区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
中区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
港南区 | 横浜市港南区 | 1・2 | 光村 | 光村 | 東書 |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市金沢区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
金沢区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市瀬谷区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
瀬谷区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市栄区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
栄区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
横浜市泉区 | 1 | 光村 | 光村 | 東書 | |
泉区 | 2 | 光村 | 光村 | 東書 | |
3 | 光村 | 光村 | 東書 | ||
川崎市多摩区、麻生区 | 1 | 学図 | 光村 | 教出 | |
多摩区・麻生区 | 2 | 学図 | 光村 | 教出 | |
3 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
川崎市川崎区 | 1 | 学図 | 光村 | 教出 | |
川崎区 | 2 | 学図 | 光村 | 教出 | |
3 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
川崎市幸区、中原区 | 1 | 学図 | 光村 | 教出 | |
幸区・中原区 | 2 | 学図 | 光村 | 教出 | |
3 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
川崎市高津区、宮前区 | 1 | 学図 | 光村 | 教出 | |
高津・宮前区 | 2 | 学図 | 光村 | 教出 | |
3 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
横須賀市 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | |
横須賀市 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | ||
三浦市 | 1 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | |
三浦市 | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 | ||
茅ヶ崎市 | 1 | 学図 | 光村 | 東書 | |
茅ヶ崎市 | 2 | 学図 | 光村 | 東書 | |
3 | 学図 | 光村 | 東書 | ||
相模原市緑区、中央区、 相模原市南区、相模原市 | 1 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
相模原市 | 2 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
中 | 中郡 | 1・2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
足柄下郡 | 1 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
足柄下 | 2 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
南足柄市、足柄上郡 | 1 | 東書 | 光村 | 東書 | |
足柄上 | 2 | 東書 | 光村 | 東書 | |
3 | 東書 | 光村 | 東書 | ||
厚木市、愛甲郡 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
愛甲 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | ||
大和市 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | |
大和市 | 2 | 三省堂 | 光村 | 学図 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 学図 | ||
海老名市 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | |
海老名市 | 2 | 東書 | 光村 | 学図 | |
3 | 東書 | 光村 | 学図 | ||
座間市 | 1 | 三省堂 | 光村 | 学図 | |
座間市 | 2 | 東書 | 光村 | 学図 | |
3 | 東書 | 光村 | 学図 | ||
綾瀬市 | 1 | 開隆堂 | 光村 | 学図 | |
綾瀬市 | 2 | 東書 | 光村 | 学図 | |
3 | 東書 | 光村 | 学図 | ||
逗子市 | 1 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
逗子市 | 2 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
鎌倉市 | 1 | 学図 | 光村 | 東書 | |
鎌倉市 | 2 | 学図 | 光村 | 東書 | |
3 | 学図 | 光村 | 東書 | ||
平塚市 | 1 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
平塚市 | 2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
秦野市 | 1 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | |
秦野市 | 2 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 啓林館 | ||
伊勢原市 | 1 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
伊勢原市 | 2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
横浜国大附属横浜 | 1・2 | 光村 | 三省堂 | 大日本 | |
3 | 光村 | 三省堂 | 大日本 | ||
1 | 開隆堂 | 光村 | 日文 | ||
横浜国大附属鎌倉 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 日文 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 日文 | ||
1 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
平塚中等教育学校 | 2 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 光村 | 学図 | 東書 | ||
(県)相模原 中等教育学校 | 2 | 光村 | 学図 | 東書 | |
3 | 光村 | 学図 | 東書 | ||
1 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | ||
鶴見女子 | 2 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
橘 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | ||
聖ヨゼフ学園 | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
浅野学園 | 2 | 三省堂 | 学図 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 学図 | ||
私立神奈川 | 2 | 三省堂 | 東書 | 学図 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 学図 | ||
1 | 学図 | 光村 | 啓林館 | ||
捜真 | 2 | 学図 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 学図 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 日文 | ||
富士見丘 | 2 | 三省堂 | 学図 | 日文 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 日文 | ||
1 | 光村 | 光村 | 啓林館 | ||
横浜雙葉 | 2 | 光村 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 光村 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 東書 | 啓林館 | ||
横浜女学院 | 2 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 東書 | 啓林館 | ||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
フエリス女学院 | 1・2 | 学図 | 学図 | 東書 | |
3 | 学図 | 学図 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
横浜共立学園 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
聖光学院 | 2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 学図 | 東書 | 数研 | ||
関東学院 | 2 | 学図 | 東書 | 数研 | |
3 | 学図 | 東書 | 数研 | ||
1 | 学図 | 東書 | 東書 | ||
関東学院六浦 | 2 | 学図 | 東書 | 東書 | |
3 | 学図 | 東書 | 東書 | ||
1 | 東書 | 教出 | 東書 | ||
武相 | 2 | 東書 | 教出 | 東書 | |
3 | 東書 | 教出 | 東書 | ||
1 | 東書 | 東書 | 東書 | ||
日本大学 | 2 | 東書 | 東書 | 東書 | |
3 | 東書 | 東書 | 東書 | ||
1 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | ||
慶應義塾普通部 | 2 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
桐蔭学園 | 2 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
山手学院 | 2 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 東書 | ||
横須賀学院 | 2 | 三省堂 | 東書 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 東書 | ||
1 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | ||
大西学園 | 2 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | |
3 | 開隆堂 | 三省堂 | 学図 | ||
1 | 光村 | 教出 | 学図 | ||
洗足学園大学附属 | 2 | 光村 | 教出 | 学図 | |
3 | 光村 | 教出 | 学図 | ||
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
カリタス | 1・2 | 光村 | 学図 | 数研 | |
3 | 光村 | 学図 | 数研 | ||
1 | 開隆堂 | 学図 | 日文 | ||
鎌倉学園 | 2 | 開隆堂 | 学図 | 日文 | |
3 | 開隆堂 | 学図 | 日文 | ||
1 | 光村 | 東書 | 数研 | ||
鎌倉女学院 | 2 | 光村 | 東書 | 数研 | |
3 | 光村 | 東書 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 数研 | ||
北鎌倉女子学園 | 2 | 三省堂 | 教出 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | ||
鎌倉女子大附属 | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | ||
清泉 | 2 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 大日本 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
栄光学園 | 2 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
湘南学園 | 2 | 三省堂 | 学図 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
1 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
湘南白百合学園 | 2 | 東書 | 東書 | 学図 | |
3 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
1 | 三省堂 | 教出 | 学図 | ||
聖園女学院 | 2 | 三省堂 | 教出 | 学図 | |
3 | 三省堂 | 教出 | 学図 | ||
1 | 光村 | 教出 | 数研 | ||
相模女子大 | 2 | 光村 | 教出 | 数研 | |
3 | 光村 | 教出 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
アレセイア湘南 /平和学園 | 2 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
1 | 開隆堂 | 学図 | 啓林館 | ||
相洋 | 2 | 開隆堂 | 学図 | 啓林館 | |
3 | 開隆堂 | 学図 | 啓林館 | ||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
聖和学院 | 1・2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | ||
聖セシリア | 2 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 数研 | ||
聖ステパノ学園 | 2 | 三省堂 | 東書 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 数研 | ||
1 | 東書 | 三省堂 | 東書 | ||
函嶺白百合学園 | 2 | 東書 | 三省堂 | 東書 | |
3 | 東書 | 三省堂 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 教出 | ||
神奈川大学附属 | 2 | 三省堂 | 光村 | 教出 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 教出 | ||
1 | 学図 | 学図 | 数研 | ||
川崎サレジオ | 2 | 学図 | 学図 | 数研 | |
3 | 学図 | 学図 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
法政大学第二 | 2 | 三省堂 | 光村 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
森村学園 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
隼人 | 2 | 三省堂 | 光村 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 学図 | ||
東海大学附属相模 | 2 | 三省堂 | 東書 | 学図 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 学図 | ||
1 | 学図 | 光村 | 数研 | ||
日本女子大学附属 | 2 | 学図 | 光村 | 数研 | |
3 | 学図 | 光村 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
桐光学園 | 2 | 三省堂 | 学図 | 東書 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 東書 | ||
1 | 三省堂 | 三省堂 | 大日本 | ||
私立横浜 | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 大日本 | |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 大日本 | ||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
逗子開成 | 1・2 | 東書 | 光村 | 東書 | |
3 | 東書 | 光村 | 東書 | ||
1 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
慶応湘南藤沢 | 2 | 東書 | 東書 | 学図 | |
3 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | ||
公文国際学園中等部 | 2 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
横浜山手女子 | 2 | 東書 | 東書 | 学図 | |
3 | 東書 | 東書 | 学図 | ||
1 | 三省堂 | 東書 | 数研 | ||
横浜英和女学院 | 2 | 三省堂 | 東書 | 数研 | |
3 | 三省堂 | 東書 | 数研 | ||
1 | 三省堂 | 学図 | 大日本 | ||
私立自修館 | 2 | 三省堂 | 学図 | 大日本 | |
3 | 三省堂 | 学図 | 大日本 | ||
1 | 東書 | 学図 | 数研 | ||
横浜国際女学院翠陵 | 2 | 東書 | 学図 | 数研 | |
3 | 東書 | 学図 | 数研 | ||
1 | 学図 | 光村 | 学図 | ||
横浜学園 | 2 | 学図 | 光村 | 学図 | |
3 | 学図 | 光村 | 学図 | ||
1 | 学図 | 教出 | 教出 | ||
星槎 | 2 | 学図 | 教出 | 教出 | |
3 | 学図 | 教出 | 教出 | ||
1 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
高座郡 (旧高座三浦中部) | 2 | 学図 | 光村 | 教出 | |
3 | 学図 | 光村 | 教出 | ||
1 | 学図 | 三省堂 | 教出 | ||
藤沢市 (旧高座三浦中部) | 2 | 学図 | 三省堂 | 教出 | |
3 | 学図 | 三省堂 | 教出 | ||
1 | 東書 | 光村 | 東書 | ||
小田原市 (旧足柄下) | 2 | 東書 | 光村 | 東書 | |
3 | 東書 | 光村 | 東書 | ||
1 | 学図 | 三省堂 | 啓林館 | ||
三浦郡 | 三浦郡(葉山町) | 2 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 |
3 | 三省堂 | 三省堂 | 啓林館 |
➡中学ポピーは高校受験に強い!中1から高校入試まで受験対策が充実!
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
神奈川県高校入試情報
※2024 年春実施の全国公立高校入試情報は、2023 年 12 月 1 日現在によるものです。 |
1.日程 |
[共通選抜][連携募集・特別募集] ●学力検査 2/14 ○特色検査(面接等) 2/(14・)15・16(・19)(各高校が指定した日) ○合格発表 2/28 ※追検査 2/20 |
2.学力検査 |
[共通選抜] 国語:50 分・100 点 数学:50 分・100 点 英語:50 分・100 点 理科:50 分・100 点 社会:50 分・100 点 <500 点満点> →100 点満点に換算。 ※特色検査を実施する場合は,学力検査を 3 教科まで減じる場合がある。 ※一部で傾斜配点を実施。合計点を 100 点満点に換算する。→「備考」参照。 ※クリエイティブスクールは学力検査を行わず,特色検査(面接)を実施。実技検査・自己 表現検査を行う場合もある。 ○英語聞き取りあり |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○2 年…5 段階(絶対評価) ○3 年…5 段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] 3 年重視(3 年を 2 倍する) 2 年:9 教科×5 段階=45 点 3 年:9 教科×5 段階×2 倍=90 点 <135 点満点> →100 点満点に換算。 1.日程 [共通選抜][連携募集・特別募集] ●学力検査 2/14 ○特色検査(面接等) 2/(14・)15・16(・19)(各高校が指定した日) ○合格発表 2/28 ※追検査 2/20 ※一部で傾斜配点を実施。合計点を 100 点満点に換算する。→「備考」参照。 ※クリエイティブスクールの調査書点は,評定ではなく観点別学習状況を資料とする。ま た,フロンティアスクールでも評定は使わず,観点別学習状況を資料とする。 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] 高校により異なる。 [判定方法] ○点数加算方式 ・第 1 次選考…それぞれ 100 点満点に換算した調査書点の換算点を a,学力検査点の換算 点を b,特色検査を実施した場合の換算点をdとし,a×f+b×g+d×i で求めた値を 合計数値 S1 とする。(f・gは 2 以上の整数で合計が 10 になるように各校が定める。i は1以上 5 以下の整数。) S1 の値の順位に基づき選考。(定員の 90%) ・第 2 次選考…調査書の第 3 学年の「主体的に学習に取り組む態度」の評価を,A は 3, B は 2,C は 1 に換算。9 教科の合計値を 100 点満点に換算した数値をcとする。b×g+ c×hで,g+h=10 になるよう比率を改めて算出。特色検査を実施した場合は b×g+ c×h+d×i。その合計数値 S2 の順位に基づき選考。(定員の 10%) ※普通科音楽コース,農・工・商・水産に関する学科が欠員を生じた場合,他の学科・コ ースを第 1 希望としていて合格者とならず,当該学科・コースを第 2 希望とする志願者 の中から第 2 次選考の方法により選抜する。 ※横浜国際では,異なる選考方法で選考を行う。 |
5.推薦入学等 |
■連携型中高一貫教育校連携募集 光陵・愛川 学力検査は行わず,光陵は面接とプレゼンテーション,愛川は面接を実施する。 [検査日] 2/15 ■海外帰国生徒・在県外国人等特別募集 それぞれ実施校が決まっている。 [検査内容] 学力検査(国・数・英),面接,日本語による作文(海外帰国生徒特別募集のみ),≪特色検 査(横浜国際の国際科国際バカロレアコース)≫ [検査日] 共通選抜と同日程 |
6.備考 |
県立と横須賀市立には学区はない。横浜市立(横浜商業,戸塚の普通科音楽コース,横浜 サイエンスフロンティアの理数科を除く)と,川崎市立の普通科は,原則としてそれぞれ の市内を学区とする。 ※特色検査 ・実技検査…美術・デザイン系の学科や体育系,音楽系の学科などで実施。 ・自己表現検査…スピーチ,グループ討論,設問に対する答えや考えの記述など。 ・面接…面接シート等を提出。 ※追検査 インフルエンザ罹患等やむを得ない事情により学力検査のすべてを受検できなかった者 を対象に,追検査を実施する。 [第 1 次選考・学力検査の傾斜配点] 専門コースを除く普通科の例。 ○横浜市立金沢…英×1.5,数×1.2 ○横浜市立南…英×1.5 ○大船…英×1.5,国・数のうち点数の高い 1 教科×1.5 [第 1 次選考・調査書の傾斜配点] 専門コースを除く普通科の例。 ○市ケ尾,荏田…4 教科のうち点数の高い 1 教科×2 ○横須賀,逗子葉山…国・数・英×2 ○有馬…英×1.2 ○横浜氷取沢,大和西…英×2 ※5 教科=英・国・数・理・社 4 教科=音・美・保体・技家 [第 2 次選考・学力検査の傾斜配点] 専門コースを除く普通科の例。 ○横浜市立南…英×1.5 ○横浜市立金沢…英×1.5,数×1.2 ○有馬…英×2 ○上溝…英×2,国・数のうち点数の高い 1 教科×2 [第 2 次選考・調査書の傾斜配点] 専門コースを除く普通科の例。 ○荏田…4 教科のうち点数の高い 1 教科×2 ○横浜市立金沢…英×1.5,数×1.2 ○山北…4 教科のうち点数の高い 2 教科×2 |
神奈川県高校入試の傾向と中学ポピーとの関連
国語
令和5年度神奈川県入試の全体傾向
大問1 言語事項・俳句
大問2 小説 瀧羽麻子「博士の長靴」
大問3 論説文 ハナムラチカヒロ「まなざしの革命」
大問4 古文 「平家物語」
大問5 話し合い・課題作文
例年同様,大問5題の構成。現代文,古文ともに標準的な難易度の出題がなさ
れているが,文章量がやや長く,大問5では複数資料の読み取りも例年出され
ており,時間配分に注意が必要である。
■記号選択問題の対策
記述問題が少なく,ほぼ選択問題で構成されているのが本県入試の大きな特徴
といえる。選択肢が長く,一見正しい選択肢のように見えるが一部が誤ってい
るなど,内容の要点を正確に読み取ったうえで正誤判断をする力が要求され
る。類題に多くあたり、選択問題の解き方を身につけておきたい。
■複数資料の読み取り問題の対策
大問5での資料・グラフ・話し合いという複数の資料を読み取る出題が続いて
いる。例年記述式の問題もこの大問から出されており,提示された複数の資料
を関連付けながら読み取る練習を積んでおきたい。
社会
令和5年度神奈川県入試の全体傾向
●大問構成,問題数について
○大問数:昨年同様,地2・歴2・公2・地歴公1問の計7問
○小問数:33問(昨年は32問)
○すべて記号で答える問題である。
●出題傾向について
○地理分野で地形図の読み取り問題,人口ピラミッド・グラフの数値を読み取る問題が
出題されている。
○歴史・公民分野でも資料の数値を読み取って答える問題が出題されている。
■ 資料読み取り問題の出題
・資料読み取り問題が多く出題されている。教科書には見られない資料も使われて
いるため,特徴を読み取る練習をしておく必要がある。
■ 歴史の時代関係の問題の出題
・年代順に並べかえる問題や,時代の様子を問う問題が出題されており,歴史の流
れや時代の特徴的な出来事をおさえる学習が必要。
数学
令和5年度神奈川県入試の全体傾向
○大問数は6問,小問数は24問でほぼ例年通り。
○大問1~3が小問集合で,大問3では,円と相似の証明問題(空欄補充形式),
箱ひげ図(今年初めて),1次関数の利用,面積比が出題された。
○関数のグラフと図形の融合問題(大問4),確率(大問5),三平方の定理と
空間図形(大問6)は例年通りの出題。
○大問3・4・5・6の一部を除き,マークシート形式が採用されている。
■ データを読みとる問題の出題
・度数分布表やヒストグラム,箱ひげ図などのデータを読み取って答える問題がよく
出題されている。データの傾向をとらえられるよう練習しておく必要がある。
■ 三平方の定理を利用した問題の出題
・体積や面積などの三平方の定理を利用した問題が例年出題されている。円周角の定
理と組み合わせた問題もよく出題されるので,対策が必要である。
理科
令和5年度神奈川県入試の全体傾向
○大問8問(物理・化学・地学・生物の各分野から2問ずつ)の出題。
今年も作図問題と記述問題は出題されず,すべて記号選択問題であった。
○問題文や選択肢が長く,1つの問いの中で複数の事項について思考する必要がある問題も多い。
○文章をしっかり読む力が要求される。
■ 計算問題の出題
・計算問題が毎年出題されている。基本公式をしっかりおさえておく必要がある。
■ 思考力問題の出題
・教科書にない独自の実験の結果を元に考える問題が出題される。基本事項を理解した上で,色々なパターンの問題について練習しておく必要がある。
英語
令和5年度神奈川県入試の全体傾向
●大問構成,問題数について
○大問数は例年通り8問。
○小問数,リスニング問題数,英作文の問題数ともに,例年通り。
●出題傾向について
○英作文は昨年同様,絵を参考に文脈にあうように英文を書く問題が出題された。
○例年,グラフや資料を使った読解問題が複数出題されており,英文と資料を関連付けて考える力が必要とされている。
■ リスニング
・対話の応答文を選ぶ問題,対話を聞いて質問に対する答えを選ぶ問題が毎年出題さ
れている。
・ここ数年,説明の英文の内容に合うように,ワークシートやメモを完成させる問題
も出題されている。
■ 長文,対話文読解
・英文の量・数ともに多いので,ふだんからたくさんの英文を読むことに慣れておく
必要がある。
・大問7は例年,表や図などの資料を使った英文読解で,思考力が問われる問題が出
題されている。