島根県の学校の教科書に沿ったポピー教材を郵送で届け!
月刊ポピーは学校の教科書に合った教材だから家庭学習の習慣がつく!
月刊ポピーは、お子様がお使いの島根県各学校の教科書に合わせてセットした教材です。
教科書に合った月刊ポピーのような教科書準拠教材ですと、子供たちもとっつきやすく、短時間で学校で習った事の復習ができるので、無理なく家庭学習の習慣が付きます。
家庭学習が充実すると、学校の授業も楽しくなり、達成感も得られるので、学習効果は最大限になります。
小学ポピーはテストの準備がしっかりできる教材
小学ポピーに入っているテストは、島根県の公・国・私立各小学校のテストと同じ形式なので、テストの準備がしっかりできます。
➡小学ポピーの口コミ・評判【ポピーで成績が伸びた64人の体験談】
中学ポピーの定期テスト予想問題集は的中率高いので、良い点が取れる!
中学ポピーの定期テスト予想問題集は、島根県の公・国・私立各中学校の定期テストに対しての平均的中率がなんと80-90%! テスト直前もポピーなら安心です!
➡中学ポピーの口コミ・評判【定期テストで良い点が取れた】
月刊ポピー教材は毎月郵送でポスト投函だから不在でも安心!
月刊ポピー教材は、毎月郵送でポスト投函でのお届けなので、ご不在でも安心です。
お支払い方法は、手間のいらない郵便局自動払込やお得で便利なクレジット決済など、お好きな方法をご選択いただけます。一年一括払いは約10%OFFの割引料金になります。
➡ポピー教材 発送・お支払い方法詳細【クレジット一括払いがお得!】
島根県小学校教科書採択
島根 1 | ||||||||
採 択 地 区 名 | 郡 市 名 | 国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 英語 | ||
135年 | 246年 | 356年 | 4年 | |||||
松江市、安来市、八束郡 | ||||||||
松江 | 東書 | 東書 | 東書 | 学図 | 東書 | 東書 | 東書 | |
出雲市、雲南市、仁多郡、飯石郡、簸川郡 | ||||||||
出雲 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | |
浜田市、大田市、江津市、邑智郡 | ||||||||
浜田 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | |
益田市、鹿足郡 | ||||||||
益田 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | 東書 | |
隠岐郡 | ||||||||
西郷 | 光村 | 光村 | 啓林館 | 教出 | 東書 | 東書 | 教出 | |
島根大学附属 | 東書 | 東書 | 東書 | 学図 | 東書 | 東書 | 東書 | |
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
➡ポピー英語教材キッズイングリッシュは2020年小学校英語授業に対応
島根県中学校教科書採択
採択地区名 | 郡 市 名 | 学年 | 英語 | 国語 | 数学 |
松江 | 松江市、安来市、八束郡 | 1・2 | 東書 | 光村 | 啓林館 |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
出雲市、雲南市、仁多郡 、飯石郡、簸川郡 | 1 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
出雲 | 2 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 東書 | 啓林館 | ||
浜田市、大田市、 江津市、邑智郡 | 1 | 東書 | 光村 | 数研 | |
浜田 | 2 | 東書 | 光村 | 数研 | |
3 | 東書 | 光村 | 数研 | ||
益田市、鹿足郡 | 1 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
益田 | 2 | 東書 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 東書 | 啓林館 | ||
隠岐郡 | 1 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
西郷 | 2 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
島根大学附属 | 2 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
松徳女学院 | 2 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
開星 | 2 | 東書 | 光村 | 啓林館 | |
3 | 東書 | 光村 | 啓林館 | ||
1 | 教出 | 東書 | 啓林館 | ||
出雲北陵 | 2 | 教出 | 東書 | 啓林館 | |
3 | 教出 | 東書 | 啓林館 |
➡中学ポピーは高校受験に強い!中1から高校入試まで受験対策が充実!
➡ポピー値段【月払い・半年一括払い・一年一括払い・他教材や塾との料金比較】
島根県高校入試情報
※2024 年春実施の全国公立高校入試情報は、2023 年 12 月 1 日現在によるものです。 |
1.日程 |
[推薦選抜・中高一貫教育校特別選抜][スポーツ特別選抜] ○面接等 各高校が指定する ○内定通知 1/25 [一般選抜] ●学力検査 3/5 ○面接等 3/6 ○合格発表 3/14 ※追検査 3/11 |
2.学力検査 |
[一般選抜] 国語:50 分・50 点 数学:50 分・50 点 英語:50 分・50 点 理科:50 分・50 点 社会:50 分・50 点 <250 点満点> ※傾斜配点を実施できる。→令和 6 年度は実施校なし。 ※傾斜配点を行った場合,合計を 250 点満点に換算する。…素点 c ○英語聞き取りあり(例年) ○国語課題作文あり(例年) |
3.調査書 |
[評定の記載方法] ○1 年…5 段階(絶対評価) ○2 年…5 段階(絶対評価) ○3 年…5 段階(絶対評価) [調査書点の算出方法] 3 年重視 ○3 年の必修教科を 2 倍して,1・2 年の必修教科と合計。180 点満点→素点 a とする。 ○3 年の特別活動の記録…十分満足できる項目はA,その他はBとし,A=3 点,B=2 点と換算。9 点満点→素点 b とする。 ※素点 a+b が調査書点となる。素点 a は学力検査との比重により定められた割合で算出 した点,素点 b はそのままを評点とする。調査書:学力検査が 6:4 の場合,調査書点が 60 点満点となるよう換算するが,b はそのままの点数で,a を換算する。 a×(60-b)/180=51 点満点(評点 a) ※調査書の名称は「個人調査報告書」 |
4.合否判定 |
[調査書と学力検査の比重] 高校により異なる。(8:2~4:6 の中から選択する。) ○調査書重視(6:4)…14 校 (7:3)…大社の体育科 ○同等(5:5)…13 校+大社の普通科 ○学力検査重視(4:6)…松江北,松江南,出雲,大田,江津,浜田,益田,津和野 ※面接・実技検査を実施した場合は,10 点以内で点数化して加算できる。 [判定方法] 両順位重複方式+点数加算方式 ○選考…推薦・特別・スポーツ特別選抜の合格者を除いた定員の上位 80%(受検者が入 学定員に満たない場合は受検者の 80%)を第 1 志望者の中から優先的に選抜する。 残りについては,第 1 志望者,第 2 志望者の区別なく選抜する。 具体的には, ①調査書点(素点 a,b)と学力検査点(傾斜配点がある場合は 250 点満点に換算=素点 c)を高校ごとの比重で換算した点(評点)を合計し,面接等を加算した総合点を出す。 ②第 1 志望で調査書評点・学力検査評点が入学定員の 80%以内で,調査書・面接などで 要検討でない者を合格。 ③残りの者と第 2 志望の者を区別なく選抜する。 調査書,学力検査の成績,面接・実技の結果などを検討し,総合点を基本に総合的に判断 する。 |
5.推薦入学等 |
推薦選抜と,スポーツ特別選抜及び特別選抜(中高一貫教育校)を,それぞれ同時に出願 することはできない。また,それぞれの合格内定者は一般選抜に出願できない。 ■推薦選抜 太田を除く全ての高校・学科で実施。 調査票を提出。 [検査内容] 面接,《作文,実技検査》 [定員に対する比率] 体育科を除き 40%程度まで。 ○大社の体育科…60% ○松江北の普通科…2% ○その他の学科…10~40% ※松江北の普通科と松江東は,地域外・通学区外からの合格内定者数を,それぞれの入学 定員に対する制限枠の 40%以内とする。 ■スポーツ推進指定校推薦入学者選抜(スポーツ特別選抜) 18 校で,4 ないしは 8 名以内(1 競技で 4 名以内)の枠で実施。 調査票を提出。 [選抜方法] 面接,書類選考 ■中高一貫教育校(特別選抜) 飯南,吉賀 連携している中学校が対象。 高校は,自己報告書,課題レポートの提出を求めることができる。 [定員] 各高校が定める。 [検査内容] 面接・《作文》 |
6.備考 |
一般選抜で,同一校内に複数の課程・学科がある場合は,希望により最大第 4 志望学科ま で出願できる。 半数近くの高校・学科が面接等を実施する。 ※原則として全県一学区であるが,以下の通り,全日制普通科で定められた地域以外から の入学を制限する学校がある。 〇松江北,松江南,松江東…定員の 10%以内 〇出雲…定員の 5%以内 ※隠岐郡から隠岐郡以外の高校(体育科を除く)を志願する場合,隠岐郡以外から隠岐郡 内の高校を志願する場合,島前から島後にある高校を志願する場合もしくはその逆の場 合は,学力検査を最寄りの会場で受検できる。 ※追検査 やむを得ない理由で学力検査,面接等を全て欠席した者で,希望する者は,追検査を受検 できる。 なお,新型コロナウイルス感染症の状況等によっては,方針を変更する場合がある。 ※一般入学者選抜で欠員が生じた場合,第2次募集を実施する。 [帰国・外国人生徒等の特別措置] 帰国・外国人生徒等の志願者が希望した場合,志願先の学校長と教育委員会との協議の 上,以下の措置を講じることができる。 ・検査教科の一部を減じること ・受検時間を延長すること ・検査問題の漢字にルビを振ること |
島根県高校入試の傾向と中学ポピーとの関連
国語
令和5年度島根県入試の全体傾向
大問1 言語事項
大問2 論説文
工藤尚悟「私たちのサステイナビリティ まもり、つくり、次世代につなげる」
佐藤卓「塑する思考」
大問3 小説 碧野圭「凛として弓を引く」
大問4 和歌・漢詩・会話文 「古今和歌集」「万葉集」 王安石「自遣」
大問5 話し合い・課題作文
大問2・4は複数の文章や資料を用いた出題がなされている。字数指定のある記述問題も複数出
題されており,時間配分に注意が必要である。
■表現・話し合いに関する問題の対策
大問4で和歌と漢文についての会話文,大問5で中学校の生徒会での話し合いの文章
が出題された。話の流れをおさえて結論を読み取ったり,他に関連付けられた資料
があれば話し合いと資料のつながりをとらえたりできるよう,類題に多くあたって
おきたい。
■複数資料の読み取り問題の対策
類似したテーマについての異なる二つの論説文の共通点をとらえる問題や,和
歌と漢詩を読み取って,それらに関する話し合いの文章を穴埋めする形式の問
題が出題された。複数の文章や資料を読み比べて共通点や相違点をとらえる力
が求められる。
社会
令和5年度広島県入試の全体傾向
●大問構成,問題数について
○大問は地・歴・公・地歴公1問ずつの計4問(昨年と同じ)。
〇小問は42問。
○文章記述問題は8問(昨年と同じ)。各大問に2問ずつの出題。
●出題傾向について
〇小問,記述問題とも比較的数が多くスピードが要求される。
〇文章記述問題は,全問に字数制限,語句指定がある。
〇正しいグラフをなぞる作図問題が1問出題された。
○公民分野ではSDGs、ジェンダーなど時事的なテーマ設定が見られる。
■ 作業・作図問題の出題
・昨年度と連続して作業・作図する問題が出題された。さまざまなパターンの問題
で練習しておくことが有効。
■ 文章記述問題の出題
・例年,資料から読み取れること・考えられることを記述させる問題が出題されて
いるため,資料の読み取り対策と記述対策の両方が必要。
数学
令和5年度島根県入試の全体傾向
○大問数は5題,小問数は36問でほぼ例年どおり。
○大問1は基本問題の集合,大問2は確率,平行四辺形,大問3は箱ひげ図,
1次関数の利用,大問4は関数y=ax2,大問5は作図や証明を含む三平方の
定理の問題であった。
○作図と証明問題は例年出題されている。今年も全文記述式の三角形の相似の
証明問題が出た。
○大問3では,今年も箱ひげ図が出題された。題材が自転車価格で,実生活と
結びついたものになっている。
■ 証明問題の出題
・例年どおり,図形の証明問題が出題された。全文記述式の出題であるため,記述式の証明問題への対策が必要である。
■ 作図問題の出題
・作図の問題が例年出題されており,いろいろなパターンの問題があるので,対策が必要である。
理科
令和5年度島根県入試の全体傾向
○大問1は小問集合問題,残りは物理・化学・生物・地学から1問ずつ出題されている。
○1つの大問に2つのテーマが入っているものもあるので,実質の大問は5問以上ある。
○短文記述や作図,計算問題は毎年出題されるので注意が必要。
■ 計算問題の出題
・計算問題が比較的多く出題されている。基本公式をしっかりおさえておく必要が
ある。
■ 表現力を問う出題
・短文記述問題や作図問題など,表現力が必要な問題が多く出題されている。いろ
いろなパターンの問題に取り組んでおこう。
英語
令和5年度島根県入試の全体傾向
●大問構成,問題数について
○大問数は例年通り5問。
○小問数,リスニング問題数,英作文の問題数ともに例年通り。
●出題傾向について
○リスニングは,絵や英文を選ぶ問題と,英文を聞いてメモを完成させる
問題が出題されている。
○大問2の資料を使った読解問題は島根の定番。大問3も4題の短い英文の
読解問題が出題されている。
■ ■ 英作文
・例年,2コマのイラストの流れに合うようにセリフを書く英作文が出題されている。
・自由英作文は,話し合いの内容についてどちらの意見に賛成であるかとその理由を15語以 上25語以内で書く形式で,今年の内容は「休日を一人で過ごしたいかどうか」について。
■ ■ 長文,対話文読解
・大問2はウェブサイトやグラフなどの資料の読み取り問題,大問3は資料を参考に
対話を完成する問題や,要旨を選ぶ問題などが中心で,思考力が問われる問題が多
い。
・大問4の読解問題では英語や日本語を書かせる問題が多く出題されている。