算数数学思考力検定問題集【アドベンチャー・過去問・算数ラボ】

学習教材のウィング検定教材>算数数学思考力検定問題集

  1. 算数・数学思考力検定問題集 アドベンチャーシリーズ
    1. 数学思考力検定問題集アドベンチャーシリーズの特長
      1. ①数学的思考力の育成を図る!!
      2. ②楽しみながら学習できる!!
      3. ③検定にピッタリ!!
      4. ④丁寧な解答・解説付き
      5. ⑤学習意欲を高める
  2. 数学思考力検定対策 検定過去問題集
    1. 数学思考力検定 過去問題集の特長
      1. ①検定過去問題からの抜粋
      2. ②丁寧な解答・解説付き
      3. ③自己診断ができる
      4. ④学習意欲を高める
  3. 算数ラボ 考える力のトレーニング
    1. 算数の考える力を伸ばす新しい問題集
    2. 算数ラボ教材の特長
      1. 3つのステージで力をつけます。
      2. 飽きずに取り組める問題配列
      3. バランスよく育成できる
      4. チャレンジ問題
      5. 確認テスト
      6. 答えと考え方
    3. 入試でも重要な「思考力」を育てる!算数ラボ 考える力のトレーニング 中高一貫や私立中学の入試問題にも対応!(8級以上)
    4. 算数ラボ 2【新刊】小学生
    5. 大人の算数ラボ 1【新刊】大人向け
  4. 算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング
    1. 空間認識力を伸ばす問題集
    2. 3つのステージで力をつけます。
    3. バランスよく育成できる
    4. チャレンジ問題
    5. 答えと考え方
  5. 算数数学思考力検定問題集の口コミ
    1. 算数・数学思考力検定試験を受けて
    2. 数検アドベンチャー・過去問題集の採用校の一言コメント
  6. 算数・数学思考力検定審査基準
    1. 関連記事・関連教材

算数・数学思考力検定問題集 アドベンチャーシリーズ

アドベンチャーシリーズ表紙画像

 
      

アドベンチャーシリーズ定価
数検10級 問題集682円アドベンチャー10級を見る
数検9級 問題集682円アドベンチャー 9級を見る
数検8級 問題集682円アドベンチャー 8級を見る
数検7級 問題集682円アドベンチャー 7級を見る
数検6級 問題集682円アドベンチャー 6級を見る
数検5級 問題集891円アドベンチャー 5級を見る
数検4級 問題集891円アドベンチャー 4級を見る
数検3級 問題集891円アドベンチャー 3級を見る
数検準2級 問題集1048円アドベンチャー準2級を見る
数検2級 問題集1000円アドベンチャー 2級を見る販売終了
数検準1・1級 問題集1000円アドベンチャー準1・1級を見る販売終了


10級~8級の問題内容を見る(小学1年~小学4年程度)


7級~5級の問題内容を見る(小学5年~中学1年程度)

4級~1級の問題内容を見る(中学2年~大学生・一般

数学思考力検定問題集アドベンチャーシリーズの特長

①数学的思考力の育成を図る!!

★「基礎・基本的学力」と「筋道をたてて考える論理的思考力」をねらった内容
★「ひらめきの扉」「なぞときの扉」「最後の扉」(10級~6級)の3章構成
★「STAGE1」「STAGE2」「STAGE3」(5級~準1・1級)の3章構

②楽しみながら学習できる!!

★「楽しい数学」を実感できる新鮮でおもしろい問題で構成されていてムリなくこなせる問題集

③検定にピッタリ!!

★力だめしにふさわしい、実物の検定問題を最後に掲載(10級~3級)

④丁寧な解答・解説付き

★つまづいた問題をチェックできるよう、また、自学自習ができるよう、
別冊に丁寧な「解答・解説」がついている。(準2級以上は、巻末に綴じ込んである)

⑤学習意欲を高める

★算数・数学への興味・関心をおこさせるために、
出題内容は工夫された問題構成となっている。
自学自習の教材として、自分のペースでこなせる問題集として最適

 

数学思考力検定対策 検定過去問題集

実物検定過去問題集 表紙画像

数学思考力検定過去問題集定価
    数検10級 問題集   823円過去問題 10級を見る
数検9級 問題集823円過去問題  9級を見る
数検8級 問題集823円過去問題  8級を見る
数検7級 問題集823円過去問題  7級を見る
数検6級 問題集823円過去問題  6級を見る
数検5級 問題集1029円過去問題  5級を見る
     数検4級 問題集1029円過去問題  4級を見る
     数検3級 問題集1029円過去問題  3級を見る

10級~8級の問題内容を見る(小学1年~小学4年程度)

7級~5級の問題内容を見る(小学5年~中学1年程度)

4級~1級の問題内容を見る(中学2年~大学生・一般)

(注)過去問題集は3級までです。

数学思考力検定 過去問題集の特長

①検定過去問題からの抜粋

★本書の問題は、「国際算数・数学能力検定協会」が実施した、
過去検定問題から各3回分を収録している。

②丁寧な解答・解説付き

★つまづいた問題をチェックできるよう、また、自学自習ができるよう、
巻末に丁寧な解答・解説がついている。

③自己診断ができる

★過去の受験者の正答率の一覧を収録して、
つまづきやすい問題など自己診断できるよう工夫してある。

④学習意欲を高める

★わかりやすい目標を立てて取り組み、その効果を評価するなど、
学習意欲を高める教材として最適

 

算数ラボ 考える力のトレーニング

算数ラボ

算数ラボ学年ページ数定価
10級小学1~2年程度A4 144ページ880円
9級小学3年程度A4 144ページ880円
8級小学4年程度A4 144ページ880円
7級小学5年程度A4 164ページ995円
6級小学6年程度A4 164ページ995円
5級中学1年程度A4 112ページ1100円

算数の考える力を伸ばす新しい問題集

計算などのように反射的に解ける問題ではなく、よく考えないと解けない問題を解くことで、考える力のトレーニングを行います。
子どもの実力に合わせて、級ごとに思考力のトレーニングをすることができます。
10級は小学校1、2年でも解けますので、小学校低学年からの取り組みが可能です。

算数ラボ教材の特長

3つのステージで力をつけます。

簡単な問題から難しい問題へと3ステージに分かれており、やっていくと自然に難しい問題も解けるようになっていきます。

飽きずに取り組める問題配列

同じ類題を繰り返しやるのではなく、150問以上のいろいろなパターンの問題に取り組めるので、子どもが問題に飽きることなく学習できます。また、類題は離れた場所にでてくるので、だんだんと解ける問題が増えてきて、問題を解く楽しさを実感できます。

バランスよく育成できる

今、重視されている「考える力」を3つの観点で捉えて出題していますので、バランスよく考える力を伸ばすことができます。
算数の内容」から5つの観点(「数と量」「空間と形」「変化と関係」「データと不確実性」「論理」)で出題しています。

チャレンジ問題

低学年ではより上の級、中高学年では入試問題や全国学力テストのB問題の類題などより難しい問題にチャレンジできます。

確認テスト

各ステージが終わった時点で、生徒の思考力がどれくらいついたかを確認することができるテストがついています。

答えと考え方

詳しい考え方を掲載している、別冊の答えと考え方がついています。答えには実際に生徒が解いた際の正答率が掲載されていますので、他の生徒に比べて苦手な部分を確認できます。また、類題が出題されているページも記載していますので、間違ったりもう一問やりたい場合はそのページの問題を解くことで対応できます。

入試でも重要な「思考力」を育てる!算数ラボ 考える力のトレーニング 中高一貫や私立中学の入試問題にも対応!(8級以上)

学習塾の先生もオススメ!教科書の内容からは得られない、考える力を生徒たちに身につけさせるのにぴったり。

センセも薦める「考える力」のアップ!

大人になって社会生活をおくるために「知識」を蓄えることは確かに大切ですが、「知識」だけでは宝の持ち腐れ。
「知識」を活かすための「考える力」が不可欠です。今、学校では「問題解決の方法を考え説明する活動」が重視されています。中学校の定期テストや高校の入試でも、論理的な思考力=「考える力」を試す問題が多く出題されるようになっています。
大切な「考える力」ですが、一朝一夕に身につくものではありません。スポーツなどと同じでトレーニングが必要です。小学生のうちから筋道を立てて考えられるようにしておきましょう。
~阿部純一先生
(全家研教育対話主事/中学校校長などを歴任された経験豊富な先生です)

仕様:判型/A4判 本文ページ数/144ページ(8~10級)、164ページ(6・7級)
解答ページ数/56ページ(10級)、48ページ(6~9級) 各巻確認テストつき

算数ラボ 2【新刊】小学生

「算数ラボセットをもっと取り組みたい!」の声にこたえる続刊の教材です。
ますます大切になる「思考力」を伸ばすことに特化した問題集で、算数・数学思考力検定で使用された問題を掲載しています。

チャレンジ問題では一つ上の級のレベルの問題を掲載しています。「答えと考え方」では、保護者向け「アドバイスポイント」も掲載。

算数ラボ学年ページ数定価
10級小学1~2年程度A4 144ページ1100円
9級小学3年程度A4 144ページ1100円
8級小学4年程度A4 144ページ1100円
7級小学5年程度A4 164ページ1100円
6級小学6年程度A4 164ページ1100円

大人の算数ラボ 1【新刊】大人向け

思考力検定の問題を大人向けに編集!
楽しみながら思考力が養えます。親子で取り組んだり、通勤中に取り組んだり、楽しみ方はいろいろです。

算数ラボ図形 空間認識力のトレーニング

算数ラボ図形

 

算数ラボ図形学年ページ数価格
10級小学1~2年程度A4 112ページ1100円
9級小学3年程度A4 112ページ1100円
8級小学4年程度A4 112ページ1100円
7級小学5年程度A4 112ページ1100円
6級小学6年程度A4 112ページ1100円

空間認識力を伸ばす問題集

物の位置、方向、大きさ、形など、空間における物の状態や関係性を考える能力を空間認識力といいます。 この空間認識力を身につけて伸ばすには、頭の中で図形をイメージしたり動かしたりする日々のトレーニングが大切です。
この問題集は、子どもの実力に合わせて、級ごとに空間認識力のトレーニングをすることができます。 10級は小学1〜2年でも解けますので、低学年からの取り組みが可能です。

3つのステージで力をつけます。

思考力検定で出題されたステージ2を基準に、その問題を解くための空間認識力の基礎を身につけるステージ1、ステージ2で身についた空間認識力を応用するステージ3の、3つのステージ構成で、自然と空間認識力が身についていきます。

バランスよく育成できる

この問題集では、すべての問題を「平面図形」と「空間図形」の2つに分けるとともに、「形を変える」「図形を動かす」「方向を変える」という3つの観点にも分けています。そのため、得意なもの不得意なものを意識しながら、バランスよく空間認識力を伸ばすことができます。

チャレンジ問題

最後にチャレンジ問題が10問あります。チャレンジ問題では、今までに学習した内容が定着しているかどうかの確認を行います。また、上位級につながる問題にも取り組むことができます。

答えと考え方

詳しい考え方を掲載している、別冊の答えと考え方がついています。ステージ2の答えには、実際に生徒が思考力検定で解いた際の正答率が掲載されていますので、他の生徒に比べて苦手な部分を確認できます。また、類題が出題されているページも記載していますので、間違ったりもう一問取り組んだりしたい場合はそのページの問題を解くことで対応が可能です。

空間認識力を伸ばすためには、ここに示した解き方の他に、さらに別の解き方がないか考えてみる、ということが大切です。いろいろな解き方を見つけることを楽しんでください。

 数学検定について

 数学検定優遇措置校

算数数学思考力検定問題集の口コミ

算数・数学思考力検定試験を受けて

神奈川県 M学園初等部 4年 SM君
算数検定の問題はわくわくして、ときめくような問題ばかりです。ですから、いつも受けるときもわくわくしています。算数検定は、級が上がることによって、むずかしくなるのではなくて、どんどんおもくなっていくのだとぼくは思います。

宮崎県 M中学校 EKさん
私が中1と中2で数学検定を受けての感想は、一年間たつとずいぶん理解力が深まったという事です。
一年生のころは数学検定の問題を一問解くのにとても時間がかかっていたけど、二年生になるとどんな問題でも結構スラスラと解けます。それは普通の数学の問題でもいえます。
勉強の内容が難しくなっていっても理解力が深まっていることに間違いありません。
数学検定だけに限らない数学全部のおもしろさは、問題を見て、解いて、そして答えを導き出すまでの時間だと思います。私は計算は得意ですが、文章問題は苦手です。しかし苦手な文章問題でも自分なりにいろいろ考えて答えが出たときは何か達成感を味わえるのです。
これからもいろんな問題にチャレンジしていきたいです。そしてまた数学検定を受ける機会があれば「絶対合格」を目標にチャレンジしようと思います。

宮崎県 M中学校 KS君
僕にとって数学を説くおもしろさとは難しそうな問題に直面したときです。僕は数学が得意なので簡単な問題はすぐ解けます。だから、難しそうな問題を見るとおもしろそうに感じ、やる気が出ます。僕はそのやる気を原動力としていつも難しい問題を解いています。問題を見るとすぐに「解きたい」という気持ちになるからです。また、難しく解けずに一度あきらめた問題に再度挑戦し、解けたときは、数学をとても楽しく思います。
僕がおもしろいと思う問題は、図形に関する問題です。その中でも証明問題での見方や考え方を変えないと解けない問題です。発想力が求められるパズルを解くことと似ていると思います。
さらなる飛躍を目指し、いろんな問題に出会ってみたいです。

 

数検アドベンチャー・過去問題集の採用校の一言コメント


神奈川県 M小学校 T先生の場合
本校では、3年~6年に希望者で検定を実施しています。チャレンジする児童はほとんど問題集を購入して、家庭学習を中心に勉強しています。5~6年前から年間2~3回実施していますが、子供達の人気もよく意欲的にチャレンジしています。

北海道 A中学校 K先生の場合
本校では、選択授業の教材として採用しています。それぞれが自分にあったレベルの「数学アドベンチャー」をやり遂げることを目指して取り組んでいます。
基本的には自学のスタイルをとっていますが、解答を読んでもわからないときは、生徒の思考の流れを大切にするために生徒の意見を引き出しながら、教師が生徒と共に問題を解決するようにしています。
このような思考力問題に多くチャレンジすることが、生徒達に数学的に考えることのよさ・楽しさを培うことに繋がると考えています。

奈良県 T中学校 O先生の場合
この国際算数・数学能力検定の問題は、ほとんどが文章問題で、丹に計算力があるだけでは解けないのが多いです。
また、普段の生活における一つの場面から出題させているのもあり、算数・数学の学習も日常生活において役に立つんだと実感することができるので、検定を実施しています。

大阪府 K塾 W先生の場合
本校では、生徒が目標にした級に”全員合格”を目指して、年間2回算数・数学チャレンジ集中コースを設置しています。テキストとしてアドベンチャー問題集を購入してもらい展開しています。
(過去問題集は希望者で購入)
当初は検定合格が大きな目標でしたが、最近では多くの問題にアタックして、解き方や考え方の発表の時間や、グループ学習などの時間での展開も行っています。こうした中、少しずつ難しい問題にも意欲的に取り組む学習状況
が生まれてきているように思えます。

※算数・数学思考力検定を受験される方は、なるべくアドベンチャーシリーズ
と算数・数学思考力検定過去問題集の両方にチャレンジしてください。

算数・数学思考力検定審査基準

検定する思考力検定する範囲
10級・いくつかの簡単な情報の中から、必要な情報を選び出す力
・試行錯誤しながら考える力
・平面の図形を捉える力
小学1年~2年程度
数の構成の基礎、加減乗法、
長さなどの量の基礎、平面図形の基礎
 9級・いくつかの簡単な情報の中から、必要な情報を選び適用する力
・試行錯誤しながらねばり強く考える力
・平面の図形における位置関係を把握する力
小学3年程度
四則計算、大小、長さ、かさ・重さ・時間
などの基本、整数の基本、平面図形・
立体図形の基本、表やグラフの基本、
数的推理など
 8級・与えられたいくつかの条件を適用する力
・いくつかの観点で整理された情報の一部から、他の乗法を導く力
・図や表を用いて乗法を整理する力
(問題場面を図示し問題の構造を把握する力)
・平面における移動や回転を想像する力
小学4年程度
整数・少数・分数の基本、面積・角・円
の基本と理解、平面図形の基本と理解、
数的推理など
 7級・与えられた複数の情報から、必要な情報を見つけ適用する力
・与えられた情報(条件)を、使いやすい情報(条件)に作り直す
(言い換える)力
・いくつかの場面に分けて、丁寧に考える力
・空間における位置関係を把握する力
小学5年程度
偶数・奇数、面積、速さ、割合、円周率、
平面図形の基本と理解、数的推理など
 6級・いくつかの情報の共通点やいくつかの情報から性質(法則)を
帰納的に見つける力
・与えられた情報(場面)から法則を見つけ、その法則を適用する力
・逆向きに(結論から)考える力
・平面や空間におけるものの移動を想像する力
小学6年程度
分数の理解、約数・倍数、比例、平均、
表面積、立体図形の基本と理解、柱体、
錐体、体積、容積、対称、数的推理など
 5級・ある条件を満たすものの集合を作り、それに他の条件を加えて
絞り込んでいく力
・複数の条件を満たすかをチェックし、条件にあてはまらないものを
排除していく力
・二つの条件からの情報を、一方の立場に統一して考える力
・数量の関係を文字を用いて表し関係を把握する力
中学1年程度
正の数・負の数の計算と利用、文字の
式、一次方程式の解き方と利用、
関数と比例、図形、数的推理など
 4級・与えられたいくつかの情報を組み合わせて必要な情報を導き、
それを用いる力
・推移率を利用して結論を導く力(問題を解決する力)
・図・表・式に表して問題の構造を把握する力
・命題の矛盾を認め、修正する力
・空間において複雑に回転したり移動したりするものを想像する力
中学2年程度
式の計算、方程式、連立方程式の
解き方と利用、一次関数、図形、確率、
数的推理など
 3級・条件過剰の場面から必要な情報を選択して、処理する力
・与えられた情報(条件)を組み合わせて使いやすい情報(条件)
を作り出す力
・仮定をおいて推論し、他の条件も満たすように訂正しながら解決
に接近する力
・視点を変えて命題を作り直す力
・否定命題を作って考える力
中学3年程度
式の計算、因数分解、平方根、
二次方程式の解き方と利用、関数、図形
、数的推理など
準2級・与えられた場面の条件を整理し、解決しやすく再構成する力
・複数の条件をたがいに関係させながら推論していく力
・問題を解決するために必要な数学的知識を選び出し、
それらを組み合わせて問 題を解決する力
高校1年程度
二次関数、方程式と不等式、初等幾何、
個数の処理、三角比、身近な統計の見方
 2級・与えられた場面のきまりを見抜き、それを課題の解決に利用する力
・課題の解決に必要ないくつかの下位課題を設定し、
その解決をもとにして課題を解決する力
・表にまとめたり、図式化したり、
文字や数で表したりして問題を扱いやすく作り かえる力
高校2年程度
三角関数、指数・対数関数、実数、数列、
ベクトル、確率・統計のやさしい応用、
微分・積分(入門レベル)、高次方程式、
図形と方程式
準1級・与えられた場面が数学のどんな分野に関係しているのかを判断し、
その数学を 使って問題を解決する力
・数多くの条件(情報)を関係させながら推論していく力
・既習の数学を発展させて考えることができる力
高校3年程度
極限、行列、微分・積分、二次曲線、
確立・統計(基本的なもの)
 1級・与えられた場面がどんな数学と関係しているののかを見抜き、
最も適した数学を 適用する力
・社会現象や自然現象の中に数学を見出し、
その現象を数学の場面に翻訳して問 題を解決する力
・明記されていないものも含めて、関係する条件を整理し、
それらを適切に使って 推論していく力
大学・一般
線形代数、微分積分学、位相幾何、
確立・統計、数論、初等幾何(空間も含む)、
離散数学(それぞれ入門レベル)

 

学習教材専門店のウィング