新ワーク理科のコンセプト
教科書にぴったり沿った内容で、教科書内容を完全に理解します。
さまざまな形式の問題に繰り返し取り組み、定期テストでの高得点獲得を狙います。
重要ポイントがわかりやすく、見やすい2色カラー。
教材の特長
1単元
まとめ
簡潔な文章と見やすい図で、単元の学習内容をわかりやすくまとめています。
学習内容のまとまりのブロックは、確認問題の大問番号と対応しています。
確認問題
まとめで学習した内容を、一問一答中心の問題で確認します。
練習問題へのリンクを、記号で示しています。
重要語句では、語句の意味を書かせることで、語句についての理解を確実なものにします。
練習問題
まとめと確認問題での学習の定着をはかる、大問形式の問題です。
定期テストでよく出るパターンをしっかりと押さえることができます。
実戦問題では、公立高校の入試問題にチャレンジすることで、実戦力を養います。
トレーニング
計算・作図のトレーニング
計算や作図など、生徒が苦手としている問題を例題+類題の形式で演習します。
繰り返し問題を解き、理解をより確実なものにします。
重要実験のトレーニング
定期テストでよく問われる実験を例題+類題の形式で演習します。
問題の解き方と類題演習を一緒に行うことで、実験内容をより理解することができます。
発展学習
教科書にとり上げられている発展的な内容を、まとめと確認問題で学習します。
定期テスト予想問題
定期テストを予想した100点満点のテストです。
重要事項をしっかりとおさえられていれば解ける「定期テスト予想問題 必修」と、最近よく出題されている、長めの文章の出題、記述などの解答形式が含まれる「定期テスト予想問題 完成」の2つのテストで定期テストの対策をします。
巻末特集
要点チェック
単元で学習した内容を、穴埋め形式で確認します。
ノートにまとめなおす必要がないので、効率的に復習することができます。
重要語句
分野ごとに学習した重要用語を一問一答形式で確認します。
単元確認テスト
各単元で学習した内容を20点満点のテストで確認します。
- 新ワーク理科
- 新ワークの理科を採用しています。2色刷りで生徒も使いやすくやりやすいようです。また2色ならではだと思いますが、まとめページの赤字の行間注は非常に便利です。あの赤字の部分を入試でよく問われるため、生徒にも赤字部分をしっかりとり理解するようにと指示しやすく抜けがなくなります。ただ、できれば単元テストをつけてほしいです。家での課題に与えられるように1枚ではなく複数枚あると非常に便利です。
2015/05/12 By 栃木 C塾 L先生図表が多く、カラーでとても見やすいです。2016年は中学改訂年度になると思いますが、更なる進化を期待しております。